「アイテム」トップ > 活用校の声 > 【アイテム通信 特別編】鹿児島県姶良市立建昌小学校

活用校の声

鹿児島県姶良市立建昌小学校 「アイテムを使ってみての感想を3年生の皆さんに聞きました!」。今回は、鹿児島県姶良市立建昌小学校にお伺いし、3年生での「アイテム」活用の様子を取材させていただきました。企画に携わる本機構のスタッフと3年生の皆さんとの握手とサイン会もあり、教室は凄い熱気に包まれていました。3年生の算数少人数担当の角田真一郎先生から3年児童のアイテムについてのアンケートをいただくとともに、アイテム活用の様子をお聞かせいただきました。鹿児島県姶良市立建昌小学校。

姶良市立建昌小学校 3年のアンケートから

1. アイテムを使ってみて、どうですか?
■アイテムは自分のためになる!

・アイテムを使うと、頭が良くなる。
・力が伸びる。気持ちいい。

■テスト勉強に使えるよ。

・テストや授業で役に立つ。
・テストの準備のときに、アイテムを見れば覚えられるので便利。
・テストのときに求められる言葉の表現や、計算式が載っているのが良い。

■楽しい問題が多い!

・宿題が少ないときにやるとちょうどいい。
・暇なときにやると、遊びみたいで面白い。
・難しい問題や楽しい問題があるので毎日やりたくなる。
・いろいろな問題があって楽しい。面白い。

■アイテムを使ってみて良かったこと。

・アイテムのおかげで計算が得意になった。
・アイテムをやっていなかったときより成績が上がった。
・アイテムをやると、分からなかったところが分かってきた。
・普通のドリルをやるよりも、勉強が楽しくなった。
・算数が苦手でもアイテムは楽しくできる。
・分からないときにアイテムを見ると良く分かる。

■アイテムのここが好き!

・ヒントが載っていて分かりやすい。
・テーマが分かりやすく書いてあってよい。テーマが写しやすい。
・計算問題が楽しい。
・計算ドリルと文章問題が分けてあるので、取り組みやすい。
・字が大きくて分かりやすい。
・解答が付いていて、自分で答え合わせができるのが良い。
・知らなかった問題や良いこと(算数のきまりや考え方のコツのことかな?)がたくさんあった。

■そのほか

・先生が増えるから嬉しい。(アイテムには、筑波大学附属小学校・算数部7名のイラストが載っています。)

2. もっとこういうアイテムになったらいいな

・もっと問題数があると良い。
・もっと難しい問題がほしい。
・難しすぎるので、簡単にしてほしい。
・「こうすれば解きやすいよ」というヒントがあると嬉しい。
・サイズ(版)を小さくしてほしい。分厚すぎる。
・解説を詳しくしてほしい。
・文章量が多いので、少なくしてほしい。
・アイテム英語を作ってほしい。
・ドリルを増やしてほしい。
・大事なところだけカラーになると良い。
・面白い問題が増えたら良い。引っかけ問題を出してほしい。単元が終わるごとにゲーム(感覚で解ける問題)があると良い。迷路のような計算問題を入れてほしい。
・面白い答えになる問題(算数のきまりを使ったものなど?)を出してほしい。
・図を増やしてほしい。

3. 今年はアイテムに書き込まないでノートに書いていますね。いかがですか。
■何回もできて良い!

・繰り返しできてうれしい。
・書き込まなければ、(解き方を)忘れたときにまたすぐにできる。
・何年も使える。

■ノートをきれいにまとめる練習になる。

・授業で役に立つから良い。
・ノートに書いた方が自分なりに勉強できるので良い。
・ノートが方眼なので、問題が解きやすい。
・手が疲れるけど楽しい。
・書くのが遅いので、(書く練習になって)良い。
・アイテムに書くとごちゃごちゃになるが、ノートに書くと(そうならないので)便利。
・ノートに書くと自分の力になるから良い。
・ノートが終わったらすっきりするのでノートに書きたい。

■やっぱり書き込みたいな!

・アイテムを答えで埋め尽くしたいので、書き込みたい。
・(問題を)書き写すのが大変なので、書き込みたい。

4. そのほかコメント

・算数が得意になりたいので、アイテムは良い。
・難しい問題を自分自身で解けるようになりたい。
・けっこう使えています。
・アイテムで算数が好きになりました。
・楽しくてどんどん進められそう。

建昌小学校3年生のみなさん、いろんな感想を書いてくれてありがとう!
アイテムで、考えることの楽しさを、たくさん感じて欲しいと思います。
これからもよろしくね!

スタッフ一同より

*児童のアンケートの一部を漢字に、また、読みやすくするために、表現を修正させていただいたところもございます。ご了承ください。

School Data

鹿児島県姶良市立建昌小学校
〒899-5421
鹿児島県姶良市東餅田2405
学校長:木原田 克彦
児童数:939人
鹿児島県姶良市立建昌小学校

■おすすめアイテム
 既に学習した単元の問題から、角田先生が問題を選び、「おすすめアイテム」として紹介しています。おすすめアイテムには全員で取り組むことを目標にしています。

アイテムノート1
アイテムノート2

■解ける問題を示す
 「こんなに解ける問題があるのですよ!」の一言とともに、ページ数と問題番号が黒板に書かれています。「アイテム」は、教科書とは違う順番で単元が並んでいます。そのため、先生が既習の知識で解ける問題を探してリストアップし、子どもたちの学習を助けています。子どもたちは掲示を見て、解ける問題をたびたびチェックし、自主的に「アイテム」に取り組む機会を増やしています。


■ノートの工夫
 「アイテム」の問題は、本体に書き込むのではなく、ノートに解くようにしています。ノートの片側からはアイテムの本問を、ノートの反対側からは計算ドリルをやっています。このようにすれば、アイテムの本問がなかなか進められない子であっても、計算ドリルが進めばノートのページが埋まっていくので、達成感が得られるのです。ノートを使うことについて、子どもたちからは、「何度もできるからよい」「ノートまとめの練習になる」などと、肯定的な意見が多く出ています。


■朝1時間のアイテムタイム、単元の週末のアイテム&プリントタイム
 3年生では、週に一度、朝に1時間を確保し、アイテムを進める時間に当てています。また、単元の学習時間を1時間縮め、余った1時間を使ってテスト対策をします。テスト対策は、従来のプリント学習にアイテムの問題を組み込んで行っています。先生が問題を切り貼りしてプリントを作る際、アイテムの問題を紛れ込ませることで、アイテムに触れる機会を増やしているのです。テスト対策プリントに取り組むことで、児童の力は伸びていると感じています。

アイテムノート3

パンフレット「アイテム算数のご案内」

パンフレット「アイテム算数のご案内」
価格
ご注文用紙・審査用見本をご希望の方 お申込みはこちらから